{ "@context": "https://schema.org", "@type": "BreadcrumbList", "itemListElement": [ { "@type": "ListItem", "position": 1, "name": "Home", "item": "https://anihrasul.blogspot.com/" }, { "@type": "ListItem", "position": 2, "name": "News", "item": "https://anihrasul.blogspot.com/search/label/news?m=0" }, { "@type": "ListItem", "position": 3, "name": "Subcategory", "item": "https://anihrasul.blogspot.com/search/label/news?m=1" } ] }

◆オープン戦 巨人4―4ロッテ(22日・東京ドーム)

巨人はグリフィン投手が先発。3回まで投げ3安打無失点4奪三振と好投。打線は1回に岡本和真内野手のオープン戦3号3ランで先制し、6回に丸佳浩外野手の適時打で4点目を挙げると、8回は大勢投手、9回はマルティネス投手のリレーで逃げ切りをはかったが、9回に一発を浴び追いつかれ引き分けに終わった。

巨人は1回1死からこの試合2番に入る坂本勇人内野手が四球、3番に入る打撃好調の中山礼都内野手は中前打で続き1死一、二塁とすると、4番に復帰した岡本がロッテの先発・ボス投手のストレートを左中間スタンドに、打った瞬間にわかるオープン戦3号の3ラン。19日の日本ハム戦以来となる一発で3点を先制した。

4回から2番手で堀田賢慎投手が登板し、5回2死まで投げ1安打無失点。3番手でマウンドにあがった船迫大雅投手は友杉篤輝内野手に四球、岡大海外野手に中前打され2死一、二塁とされると、西川史礁外野手に中越え二塁打を打たれ、2点を返された。

巨人は6回に追加点。2死からヘルナンデス外野手が右中間を破る二塁打で出塁すると、丸が右前タイムリーを放ち4点目。途中出場の大城卓三捕手が中越え二塁打を放ったが、丸はアクシデントがあった模様で三塁でストップし、代走・オコエ外野手に交代となった。門脇誠内野手は三ゴロに終わり、この回は1点に終わった。

6回はケラー投手が投げ無失点。7回はバルドナード投手が登板し、1死から途中出場の藤原恭大外野手に右翼へのランニング本塁打を許し3点目を奪われた。

8回は大勢がマウンドにあがり、2奪三振の3者凡退。9回は守護神・マルティネスが登板したが、先頭の中村奨吾内野手に左翼スタンドへの本塁打を浴び、同点に追いつかれた。

 
Top