流麗なフォルムながら実用性も兼ね備える
マツダのドイツ法人は2025年1月10日、セダンタイプの新型BEV(バッテリーEV:電気自動車)「MAZDA6e(マツダ シックスイー)」を発表しました。
日本では未発売のニューモデルに対し、SNSなどには多くの声が集まっています。

新型マツダ6eは、2024年4月に中国・北京で発表された「MAZDA EZ-6(イージーシックス)」をベースに、欧州のニーズに合わせてつくり込んだ新型BEVです。
【画像】超カッコイイ! マツダ新型「“最上級”セダン」を画像で見る(77枚)
車名に“6”が入っていることからも、2024年に日本で販売終了となった「MAZDA6」(旧:アテンザ)とのつながりを感じさせるミドルクラスセダンで、中国のパートナーである長安汽車が有する電動技術およびスマート技術を採用しています。
ボディサイズは全長4921mm×全幅1890mm×全高1491mm、ホイールベース2895mm。
4ドアクーペ風の流麗なスタイルですが、実はリアゲートがガラスと一体となって開閉する5ドアハッチバックモデルです。
60:40分割可倒式リアシートの背もたれを倒せば広大なラゲッジルームが出現し、ステーションワゴンのようにも使える実用性も兼ね備えます。
フロントはシグネチャーウィングを浮かび上がらせるように発光する光の演出付き。リアには4連テールランプと電動格納リアスポイラーを採用しています。
広々した空間のインテリアは、シンプルさと美しさを強調する日本の「間」の哲学からインスピレーションを受けたといい、非常に上質な雰囲気。
コックピットは10.25インチディスプレイ(計器用)と14.6インチディスプレイ(インフォテインメント用)に加えて、フロントウィンドウ越しの風景に、速度や道案内などの各種情報を重ねて表示するAR-HUD(拡張現実ヘッドアップディスプレイ)を装備します。
モーターは最高出力190kW(258HP)・最大トルク320Nmを発生し、後輪を駆動させます。
バッテリー容量は68.8kWhと80kWhの2種類があり、航続距離は前者が479km、後者が552kmとなっています。
価格は約4万5000ユーロ(約720万円)から。2025年夏よりドイツなど欧州で発売予定です。
※ ※ ※
新型マツダ6eに対し、SNSなどにはさまざまな反響が寄せられています。
多かったのは「こういうセダンが欲しかった」「これめっちゃカッコいいじゃん」など、そのスタイリングに対する賞賛の声でした。
また「日本ではマツダ6がなくなってしまい寂しく思っていたら、海外にはこんなクルマがあったのか」とのコメントや「アテンザの次はこれがイイ」と、早くも乗り換えを希望する意見なども見られました。
国内ではいまだに発売予定すら明らかにされていませんが、大いに期待したいところです。